-
松坂屋静岡店で井上玩具煙火様「手持ち花火のセレクトショップ」がオープンしました
2020.09.25
2020年9月21日(月・敬老の日)と22日(火・秋分の日)、
松坂屋静岡店で井上玩具煙火様の「手持ち花火のセレクトショップ」が2日間限定でオープンしました。今夏発売以降大ヒット中の駿河伝統花火「義助」のほか、
多彩な種類の手持ち花火を楽しみながら選べる滅多にないこの機会に
多くのお客様にご来店いただきました。孫を連れたお客様からの数々の質問に答える井上室長。
パッケージに入っている花火のほか、
好きな花火を10本、20本、30本と選べるガラスや陶器の花器に入ったセレクト花火も好評でした。うんち型の花火「うんちスパーク」は話題性もあることから大人気で、初日は売り切れたほどでした。
カラフルな花火や飾りをスタイリッシュにディスプレイしてくださったのは
空間スタイリスト・パーソナルインテリアスタイリストの荒川昌子さん。左が荒川さん、右が義助Tシャツをまとった寺田。
手持ち花火の概念を覆すようなデザインの義助。
お客様は興味深々でご覧になっていました。井上室長より「またお客様と直接お話しできる機会を楽しみにしています!」
◆静岡新聞に掲載されました
◆松坂屋静岡店のブログでも紹介してくださいました
https://shopblog.dmdepart.jp/shizuoka/detail/?cd=017852&scd=000305◆荒川昌子さん 公式サイト「Daphllel」
https://daphllel.com/ -
三島商工会議所M-ステ《創業応援塾》講師として登壇しました
2020.09.24
2020年9月20日(日)、
三島商工会議所と三島市主催のM-ステ(みしま経営支援ステーション)
《創業応援塾》に寺田が講師として登壇しました。テーマは「コロナ禍での企業でこそ、大切にしたい!
知恵で勝つ!プロモーション戦略」コロナ禍でも挑戦する地元の企業のプロモーション事例を紹介したほか、
ワークの時間では
Beforeコロナ/Withコロナ/Afterコロナの変化について思いを巡らせ、
受講者同士で共有しました。寺田の講義の前には
栗田プロダクション代表の栗田舞子さんが
創業事例をお話ししました。受講された皆さまのご健闘をお祈りしております!
* * *
栗田さんの公式サイトはとってもスタイリッシュ。
ホームページ制作、デザイン制作、YouTube用動画制作、IT化などでお悩みの方は
ぜひ栗プロさんにお問い合わせしてみてください!細やかな対応とハイレベルな制作物に定評があります。
◆栗田さんの公式サイト 栗田プロダクション kuripro
https://kuripro.jp/ -
「2020年度 富士このみスタイル」プレスリリース配信しました
2020.09.17
2020年9月17日10:30、
2020年度の富士このみスタイルの取り組みをまとめたプレスリリースを配信しました。…─…─…─…─…─…─…─…─……─…─
@Press(アットプレス)
静岡県で移住者数2年連続No.1!※
SDGs未来都市 富士市の移住定住促進事業「富士このみスタイル」
オンラインイベントと個別移住相談会「富士市DAY」の参加者募集https://www.atpress.ne.jp/news/225487
…─…─…─…─…─…─…─…─……─…─
同内容のプレスリリースです。
ぜひご覧ください! -
井上煙火花火様の駿河伝統花火「義助」がふるさと納税の返礼品になりました
2020.09.04
井上煙火花火様の駿河伝統花火「義助」が、
島田市のふるさと納税の返礼品になりました。この機会に、ふるさと納税を通して島田市へエールを送ってみませんか。
こちらの3つのサイトからご覧いただけます。
◆ふるさとチョイス
https://www.furusato-tax.jp/product/detail/22209/4918615◆楽天ふるさと納税
https://item.rakuten.co.jp/f222097-shimada/56951081/ -
2020年富士このみスタイルはオンラインで!セミナー&ワークショップ参加者募集中
2020.08.24
2020年「富士このみスタイル」
オンラインで学ぶ・つながる
セミナー&ワークショップ 参加者募集中!‥‥………‥‥*‥‥………‥‥
これまで多くの方々に参加いただき、ご縁をつないでいる「富士このみスタイル」。
今年度のセミナー&ワークショップ参加者の募集を開始しました!◎全4回のイベントはすべてオンラインで開催します。
◎ネット環境がある場所ならば、自宅などどこからでも参加いただけます。
◎富士市に移住してきた方や、移住を検討している方のご参加もお待ちしています。「生まれも育ちも富士市」の方のご参加も大歓迎です!
*ウェブ会議アプリ「Zoom」を利用します。
*アプリの操作が不安な方には事前に使い方をお知らせしますので、初めてのオンライン参加の方も大歓迎です。
*友達同士の参加もOK!ぜひこの機会にご参加ください!
[お申し込みはこちらから]
https://ws.formzu.net/fgen/S81196865/[お問い合わせ先]
富士市役所総務課
企画課移住定住推進室
TEL.0545-55-2930(受付8:30~17:15)
FAX.0545-53-6669
MAIL. kurasu@div.city.fuji.shizuoka‥‥………‥‥*‥‥………‥‥
[全講座共通]
時間:10:00~12:00
定員:30名《第1回》セミナー
「わたしの暮らしを彩るヒント」
2020年9月30日(水)[講師]
ユトリ・アート&クラフト主宰
稲垣 有里さん[内容]
あなたの日々の暮らしに彩りはありますか?静岡市で染織・手芸・子ども向けの造形教室を主宰する「ユトリ・アート&クラフト」の稲垣有里さんが、好きなことを仕事にしたきっかけや今取り組んでいることなど、毎日の暮らしに色を加えてくれるようなお話を語ります。セミナー中盤では事前にお届けするキットを使ったハンドメイド体験の時間も。‥‥………‥‥*‥‥………‥‥
《第2回》ワークショップ
「自分のお気に入りでお部屋を飾ろう」
2020年10月14日(水)[講師]
空間スタイリスト・パーソナルインテリアスタイリスト
荒川 昌子さん
リノベデザイナー・インテリアコーディネーター
遠藤 泉さん[内容]
プチ模様替えにぴったりのアイテム、ファブリックパネル。お気に入りの布でお部屋を飾って、自分の「好き!」を見つめなおしてみませんか?講師は学生時代を富士市で過ごし、現在は東京在住の空間スタイリストの荒川昌子さんとリノベデザイナーの遠藤泉さんのおふたり。東京と静岡の2拠点で軽やかに活躍する荒川さんのお話も必聴です。‥‥………‥‥*‥‥………‥‥
《第3回》お話し会 その1
「富士市をめぐるzoomツアー」
2020年10月28日(水)[ファシリテーター]
NPO法人母力向上員会代表理事
看護師・保健士・静岡県妊娠SOSおよび思春期相談室相談員
塩川 祐子さん[内容]
富士市への移住を検討中の方と移住してきた方に向けた“オンライン上の”富士市ツアーです。おすすめスポットや富士市あるある話などをご紹介します。移住者さんの転入時期は問いません。5年前でも10年前でも、20年前でもOK!移住検討者さんや移住者さんと交流したい市民の方の参加も大歓迎です。富士市の魅力を皆で共有しませんか。‥‥………‥‥*‥‥………‥‥
《第4回》お話し会 その2
「富士市での子育てトーク」
2021年1月19日(火)[ファシリテーター]
NPO法人母力向上員会代表理事
看護師・保健士・静岡県妊娠SOSおよび思春期相談室相談員
塩川 祐子さん[内容]
富士市での子育てについておしゃべりしませんか。ファシリテーターを塩川祐子さん、ゲストスピーカーに子育てに関する専門家をお招きします。参加者同士で悩みを話し合ったり、疑問や質問を専門家の方にお聞きしてみたり、もやもやのスッキリ解消を目指します。富士市ならではの子育て環境にも触れるので、移住を検討中の方もぜひご参加ください。◆チラシはこちら