新着情報

  • わくキャリセミナー2021 第5回【「ビジネスプラン」まとめ&発表会】レポート

    2021.11.30

    2021年11月24日(水)、長泉町の女性のための創業サポート「わくキャリセミナー」第5回目「ビジネスプラン」まとめ&発表会が南部地区センターで開催されました。

    全5回のわくキャリ最終回の今日は「SWOT分析」「ロードマップ」「マーケティング4P」の記入を経て、ひとりずつビジネスプランを発表しました。

    今回は、有限会社サンディオス代表取締役の津賀由布子さんと第1回講師の札幌市男女共同参画センター 菅原亜都子さんにもアドバイザーとしてご参加いただきました。
    まず、グループに分かれて先に提出していただいた分析をもとにそれぞれのアドバイザーがヒアリングをし、皆さんの相談に応じました。
    そこで発表に向けてのブラッシュアップをしていきました。

    ■発表内容

    Ⅰ 起業を視野に、様々な可能性を模索している方
    ① どんな方のどんな役に立ちたいと思っているのか
    ② いくつかのビジネスアイディア
    ③ そのために、明日から○○していきます。

    Ⅱ ある程度やりたいことが明確な方
    ① 今想像できる事業成功のイメージ・夢
    ② なぜその夢を描くのか
    ③ そのために、明日から○○していきます。
    という内容で簡潔にプレゼンテーションをしていただきました。

    発表内容の一部とアドバイスをご紹介します。(一部省略しています)

    Aさん(Ⅰ 起業を視野に、様々な可能性を模索している方)

    ① 本業が忙しい個人事業主のサポートなど
    子育てをきっかけに仕事を辞めて専業主婦になりました。元銀行員で、融資担当でした。融資の際には、お客様のいろいろな話を聞きます。審査が通ったとき、お客様と喜びを分かち合えることが何よりも嬉しかったです。そのような経験から、今度はお金を貸すのではなく何か違った方法で誰かをサポートしたいと思います。
    ② Instagramの代理投稿
    「有名になりたいけど時間がなく、情報発信も苦手だ」という知り合いの事業者さんの話から、毎日閲覧して更新している自分なら、投稿などを請け負う「代理投稿」で忙しい方のサポートもできるのではないかと考えました。
    ③ Instagramの勉強をしていきたい。
    ハッシュタグの付け方や魅力的で心惹かれる写真の撮り方を研究し、実績を作るためにどこかの店の代理投稿をして自信をつけたいです。

    アドバイス

    ★津賀さん
    ご主人に「(事業を始めることに対して)いいんじゃない?」と言われたとのこと。スタートするために、家族の共感は大切でとても重要なことです。ターゲットと自分の感性が近いことはとても有利です。自分の好きを仕事にできるといいですね。
    ★菅原さん
    実績を作ってください。試しにやってみることが大切です。やってみた後に、「このサービス、いくらだったら買ってもらえます?」などとシビアな意見をもらってください。それを元にパンフレット作成などに取りかかりましょう。無料で小さく始められるものはどんどん挑戦していってください。

    Bさん(Ⅱ ある程度やりたいことが明確な方)

    ① 障がいのある親子の就労支援、学習支援、サポート
    塾のような通過型の支援を通して、将来に悩んでいる家族の助けになりたいと思います。対象は、特別支援級に通うことを決めた就学前もしくは新1年生と、就労を目指している成人の方。ファミリーサポートなどを介して寄り添っていきたいと思います。
    ② 障がいのある方が、特別ではなく平等に生きることができる日常を目指していきたいと思うから
    障がいのある子どもを育ててきた経験から、支援級が通常級とは学習スタイルが違うことを把握しています。福祉関係の情報提供や環境づくりの提案など、保護者が将来を悲観することがないように、子どもに合わせたスタイルで毎日を明るく過ごすための手助けをしたいと思います。
    ③ 研修受講、受け入れ環境の整備、資金相談
    オンライン研修を受講して、日々勉強しています。町内の保育園・幼稚園に案内の掲示をお願いしました。

    アドバイス

    ★津賀さん
    サービスを提供することで、「どのような感謝の手紙をもらえるか」を想像すると、ご自分の仕事のベネフィットが見えてきます。ぜひやってみてください。
    ★菅原さん
    パンフレットを作るためにお客さんにヒアリングをしてみてください。まずはやってみて改善しながらまわしていく「MVP」(Minimum Viable Product)という戦略がおすすめです。
    たくさんの地域の方を巻き込んで味方につけながら、まずは10年続けてみてください。当事者性を兼ね備えていて素晴らしいです。後継者も育てていってほしいと思います。

    Cさん(Ⅱ ある程度やりたいことが明確な方)

    ① 「予防医学を広める鍼灸院」
    様々な資格を習得し、経験を積み、事業をやる前提で長泉町に戻ってきました。「ちょうどいいがいちばんいい」という長泉町のキャッチフレーズに「なにごとにも偏りすぎない」という自分のモットーがリンクしていることに心強さを感じました。今後は他業種とのイベントコラボや、内側からの美を引き出す「美容針」にも力を入れていきたいと思っています。
    ② 「健康のためでも、マッサージなどに1万円も出したくない」という価値観を変えていきたいから
    鍼灸院に通うことで「生活の質と幸福度が上がった」と思ってもらえるように、患者さんの意識改革からサポートしてきたいと思います。住民を笑顔にし、地元に還元したいです。
    ③ 初心を忘れず、日々勉強に励む
    患者さんにとって一筋の光となれるように開院の準備を進めていきます。

    アドバイス

    ★寺田
    Cさんは、生きるオーラが溢れています。患者さんとしては、元気な人に施術してもらいたいと思うもの。多くを受け入れるよりは、気に入って通ってくださる何人かの患者さんと長く向き合っていくといいと思います。美容針は、まだこの辺りにないので新鮮だと思います。
    ★菅原さん
    「価値観を変える・意識を変える」という言葉が印象的でした。そのためには「人を変えていくことに寄り添っていく」という学びが必要となります。ペルソナのことを深く研究してみましょう。「エネルギーがあって、こういう人に寄り添ってほしい」と思われるキャラクターをお持ちなので、それを活かしてみてください。

    その他には、
    ・妊娠中に感じた・経験したことなどを同じような境遇の方向けにSNSで発信する、ウェブデザイナー、ライターなど
    ・小回りが利くことを強みとする行政書士
    といったように、様々なビジネスプランが発表されました。

    津賀さんの講評
    「参加してみようかな」という想いから、今この場にいることは大きな一歩です。
    「買いたいなでもな」「やりたいなやっぱりな
    「でもな… やっぱりな…」をどれだけ潰していくかが重要です。
    想いは謙虚に、でも発信し続けてください。「こう思ってもらえる自分のポイント」をアピールしていってください。

    皆さんの夢が成就することは、次につながる方の勇気にもなります。
    この講座をきっかけに、商工会の皆さんとともに応援しています。
    長い期間、お疲れさまでした!

    ■受講者の皆さんからの感想を紹介します
    ・今後を考えるきっかけになりました。
    ・無料とは思えない内容情報だと感じました。
    ・同じく何かをやりたいと考えている人に出会えました。
    ・ふわふわしていたものが、形になっていくのがわかったので、やる気が上がりました。
    ・皆様の起業の理由を聞けてよかったです。エネルギーを頂けました。
    ・すべて女性の方の中でのセミナーだったので、気持ちが楽でした。
    ・先生にアドバイスいただいたことで、ビジネスプランがまとまりました!
    ・具体的に自分のやりたいことを整理することができました。
    ・今まで「できればな」でいた気持ちを前向きにしていただきました。「セミナーの期限(次回)があるのでそれまでに作成しないと!」と楽しい2ヶ月間でした。
    ・最初はみなさんきちんと意思が固まっている人が多く、参加したことを後悔したこともありましたが、最終的にはモチベーションUPや知識向上につながったので参加してよかったです。

  • 現役アナウンサーに学ぶ!『伝わる話し方』レポート

    2021.11.29

    2021年11月18日
    「富士このみスタイル オンラインで学ぶ・つながる ワークシェア&スキルアップセミナー」
    第4回目を開催しました。

    講師は、静岡で活躍するフリーアナウンサーの小沼みのりさん
    もともと人見知りの小沼さんが、ほぼ毎日初対面の人とどうやってコミュニケーションを取れるようになったかというメソッドや、コロナ禍でオンラインの機会が増えている中でどうやったら映えるか、小沼さんが気になっている日本語の乱れについて話を聞きました。

    静岡県立清水東高校と早稲田大学教育学部を卒業後、岡山放送で報道記者兼アナウンサーに。その後SBS静岡放送16年間勤め、この春フリーアナウンサーに転身した小沼さん。大好きな昭和レトロの情報をインスタグラムなどで発信しています。

    講座では、
    どんな順序で話せば伝わりやすい?
    オンラインでの「映り方」と「マナー」、伝わる話し方(声のトーン、高さなどテクニック的なことも)、正しい日本語について、実際に実践していただきながら、分かりやすくお話しいただきました。
    ◆「伝える」と「伝わる」
    ◆「伝わる」話の基本構成
    ◆「PREPの法則」とは
    ◆常に「いま何の話をしているのか」明確に

    ●ペアワーク
    相手のことを5分でインタビューし、1~2分でまとめ、全員の前で「伝えて」もらいました。

    【小沼さんからのコメント(一部)】
    ・表情が素晴らしい。笑顔が素敵はコミュニケーションの最大の武器。
    ・メモを見ず前を見て、みんなに伝えようという姿が合格。
    ・パーソナルなところも聞きだしていて、実感につながる伝え方ができている。
    「私が意識しているのは、話す3割、話す7割。バンバンしゃべるだけでなく、例えて言うとエアコンみたいな、みんなの会話がスムーズに回っていくような役割・存在でありたいと思っています」と小沼さん。

    オンラインでの「映り方」と「マナー」については、
    ◆今、コロナ禍でコミュニケーションの大半が二感になりつつある。
    オンラインコミュニケーションは二感「視覚・聴覚」のみで勝負!
    ◆オンラインで映えるコツ
    ◆「メラビアンの法則」とは
    ◆笑顔はコミュニケーションの基本
    ◆「視覚情報」映り方を味方につける!

    続いて、伝わる話し方では、
    ◆「伝わる」話し方とは
    ◆美しい日本語のすすめ10項目
    などなど、小沼さん、今日から使える盛りだくさんの内容をありがとうございました!

    【参加者からの感想】
    ・メラビアンの法則を子供たちにも教えたいと思いました。
    ・「空調でありたい」という話が印象に残り、今の自分に必要だと思いました。
    ・初対面の人と会うと、緊張して笑顔が消えてしまうが、どうしたらよいか?
    ⇒目だけ笑おうとすると、不自然になってしまうので、普段から口角をあげていると自然とその顔になる。オープンでいるという姿勢を見せるのも大事。必要以上に丁寧に接しすぎると壁を作ってしまうので、お茶目なことを言ってみてもいいかも。
    ・具体的なことも交えながらでとても分かりやすかったです。接客業なので即実践できそうです。
    ・マスクをしていても笑顔でいることを心がけていきたいと思いました。

  • クックパッドの皆さんと日本平のオリーブ農園「クレアファーム」さんに伺いました

    2021.11.20

    富士山と空とのコントラストが見事だった11月のとある日、クックパッドの小竹貴子さんと娘さん、社内の同じチームの皆さんお三方と一緒に、静岡市の日本平に広がるオリーブ農園 CREA FARM (クレアファーム) さんに伺いました。

    3ヘクタール(サッカーコートでいうと約4.5面)もの広大な土地に広がるオリーブの木。
    これほど豊かに実がなるオリーブ畑は世界的に少ないそうです。

    クレアファームさんは質の高いオリーブや地域と連携した取り組みのユニークさが注目され、これまでに日本テレビ「満天☆青空レストラン」やテレビ朝日「食彩の王国」、朝日新聞や日経MJなど国内外の多くのメディアに取り上げられています。

    耕作放棄地だったこの場所で2015年からオリーブの栽培を始めたのは、同市で司法書士事務所を経営する西村やすこさん

    「地域に新しい価値を作り、次世代につなげる」ことをポリシーに掲げ、地域活性のために農園事業に邁進されています。

    西村さんのおすすめで、生のオリーブを試食しました。

    渋みが強いと伺っておそるおそるでしたが、それよりもオリーブのまろやかでジューシーなエキスが口の中に広がりました。

    収穫後の作業を手伝う小竹さんの娘さん。
    手際よく実と小枝などを分別していらっしゃいました。

    ぽかぽか陽気の中、富士山をバックに撮った記念写真。

    農園を後にして向かったのは、清水駅近くの瀟洒なホテル「ホテルクエスト清水」のイタリアン「レストランクオモ」さん

    季節感を感じる前菜やメイン、パスタなどおいしいイタリアンをいただきながら、西村さんが各種オリーブオイルを試飲(試食)させてくださいました。

    苦味の強いもの、さらりとした喉越しのもの、スパイシーなものなどそれぞれに個性があってオリーブの奥深さを感じたひとときでした。

    お腹も心も満たされたあとは、静岡駅から徒歩5分の場所にあるオリーブオイル専門店、CREA TABLE(クレアテーブル)さんへ。

    試飲後に、好みのオイルやレモン・ガーリック・スモークなどのフレーバーオイルをはじめとした関連商品を購入されていた皆さん。

    静岡で世界的に優れたオリーブを栽培していること、その目的は地域活性化でもあることを多くの人に知っていただきたいと心から感じた、オリーブづくしのいちにちとなりました。

    西村さんからは皆さんにお土産として、の時期だけに味わえる幻のオリーブオイル クレアファーム・静岡産ノヴェッロ(新油)「1st DAY OF HARVEST OLIVE OIL」のプレゼントをいただきました。

    写真は左:プレスリリースよりお借りした画像/右:寺田が個人的に購入した品です。
    ※現在は販売しておりません

      

    お忙しい中時間をつくり、心温まるおもてなしをしてくださった西村さん、東京から新幹線で足を運んでくださったクックパッドの皆さん、豊かな時間をありがとうございました。

    *現在クレアファームさんでは、藤枝市で4.2ヘクタールの農園を育成、整備中です。

    2017年に藤枝市・地権者・クレアファームさんの3者による「藤枝仮宿オリーブ産地化協議会」設立を設立し、今年には食と農のテーマパークをつくる「藤枝オリーブパーク事業」というまちづくりの取り組みを始動したそうです。

    藤枝農園ではサポーターを募集しています。
    オリーブの栽培を通じて食を愉しみ、さらには人との交流や街づくりにも関わる魅力的な活動です。
    ご興味を持たれた方はぜひチェックしてみてください。
    (詳しくは公式サイトをご確認ください)

    ◆クレアファーム 公式サイト
    *オンラインショップ「クレアテーブル」もこちらからどうぞ
    https://creafarm.jp/

    ◆プレスリリース
    旬の時期だけに味わえる幻のオリーブオイル クレアファーム・静岡産ノヴェッロ(新油)
    1st DAY OF HARVEST OLIVE OIL」を限定発売
    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000078419.html

  • わくキャリセミナー2021 第4回【起業の第一歩!事業の軸を決める「ビジネスプラン」を書いてみよう②】レポート

    2021.11.18

    2021年11月10日(水)、長泉町の女性のための創業サポート全5回の「わくキャリセミナー」第4回目がオンラインで開催されました。

    「起業の第一歩!事業の軸を決める「ビジネスプラン」を書いてみよう②」というテーマで、講師は前回に引き続き有限会社サンディオス代表の津賀由布子さんお迎えしました。

    まず前回の内容の振り返りをしました。
    そのあとブレイクアウトルームでグループに分かれ、先に提出していただいた分析「SWOT分析」「ロードマップ」「マーケティング4P」をもとにそれぞれのアドバイザーがヒアリングをし、皆さんの相談に応じました。
    そして次回の発表に向けてブラッシュアップしていきました。

    ◇本日から受講されるお二人に、この講座を受講する理由などを伺いました。
    ・オンラインや教室で地域の手助けをしていきたい、何か始めたいという気持ちがある
    ・専門知識を活かして、申請等の事務手続きを行っていきたい

     

    ◇アイスブレイク

    講座に入る前に、皆さんで「最近感動したこと・今の気持ち」について語り合いました。
    ・昨晩夜更かししてしまい、眠いです
    ・資金の問題を考え、理想と現実は違うなと痛感してしまいました
    ・緊張してワクワク、ドキドキしています
    ・Zoomが上手くつながって良かったです!
    ・子どもが寝てくれたので、今日は落ち着いた環境でじっくり受講できそうです

    ■前回の内容の振り返り

    Q.ビジネスプランとは?
    事業を実現するために計画を立てること、計画そのもの

    Q.なぜ必要なのか?
    実現可能な事業を設計しやすくなり、課題が見えてくる
    協力者の理解を得られやすくなる

    Q.ビジネスモデルとは?
    誰に、どのようなものをいくらで販売していくか

    Q.収支計画とは?
    そのために必要な資金・経費や予想される収益

    以上のことを
    「SWOT分析」(自分の強み・商品の魅力)
    「ロードマップ」(お客様の見込み)
    「マーケティング4P」(実現し、継続できるか)
    記入することにより整理し、探っていきます。

    そしてそれをもとに
    「自分の強み、内外の環境を分析する」ことから始め、だんだんと視野をせばめ、具体的に「どこで、誰に、どんなサービスを、どのように展開するのか」を決めていきます。

    ■発表内容

    ★起業を視野に、様々な可能性を模索している方
    ① どんな方のどんな役に立ちたいと思っているのか
    ② いくつかのビジネスアイディア
    ③ そのために、明日から○○していきます。

    ★ある程度やりたいことが明確な方
    ① 今想像できる事業成功のイメージ・夢
    ② なぜその夢を描くのか
    ③ そのために、明日から○○していきます。

    「何のために事業を起こすのか、誰のため、どんな役立ち?」
    このことを自分自身に腹落ちさせ、最終回の発表につなげていってください。
    自分が楽しみながら、人の役に立てていることをかみしめる。皆さんがそんな未来に向かっている姿を、皆さんの夢を、ぜひ共有させていただきたい。
    次回の発表、楽しみにしています。

    最後に皆さんと一緒に記念写真を撮りました!

    ◇受講生の皆さんからの感想をご紹介します。
    ・あっという間の2時間でした。中途半端で進めている自分に気が付きました。自分は猪突猛進型であることを認識。注意しなくてはなりませんが、止まっていては進まないので慎重にやっていきたいと思います。
    自分では気づけなかった長所を教えてもらうことができ、問題点も分かってきました。
    ・すごくためになる時間でした。今までざっくりとしか考えていませんでしたが、いいアドバイスをいただいて後押ししてもらえたように思います。「ライスワークとライフワーク」という言葉が印象に残っています。「やるしかない!」と思っています。
    ・まだ自分の中で、やりたいことが漠然としていますが、いいアドバイスをもらえて自分の中でも刺激になりました。
    ・実際に貴重な話をいただきました。他の参加者さんの刺激を受けました。アドバイスをいただけて、いろいろな気づきがありました。
    ・頭の中で複雑に考えすぎていたことを津賀先生にまとめてもらえました。発表までにしっかりと自分の言葉にできるようにしたいと思います。
    ・具体的なお話をすることができ、考えがまとまってきました。
    ・専門家にお願いしたほうがいいところを伺いたいです。
    ・自分にはない視点の話をして頂けました。仕事を頑張ろうと思いました。
    ・皆さんの起業を決めた時の気持ちを伺いたいです。
    ・夢を実現するために、今できる勉強に励もうと思いました。

     

     

  • 11/1オープンの私設図書館「あひる図書館」にビズホープの本棚を設置しました

    2021.11.17

    先月末、11月1日にオープンした ママとね (Mamatone.net) ~静岡県東部 子育て情報サイト~ さんが運営する私設図書館「あひる図書館」に、弊社の本棚を設置してきました。

    壁一面に取り付けた本棚一箱ごとにオーナーがいて、貸し出したい本を並べ、訪れた人が無料で借りていく仕組みです。

      

    私も何冊かお気に入りの本を並べました。他のオーナーの本棚も楽しくて、読みたい本だらけ。
    早速何冊も借りました。

     

    お久しぶりにお会いできた1階の四季酒菜 風土 芝本町店の女将 徳丸 まゆみさん。
    積もる話に花が咲きまして。嬉しいかったです。

    施設内では飲食も可能。風土さんで料理をテイクアウトをして、あひる図書館で食べることもできます。
    本を通じて人がつながる新たなコミュニティー。きっと面白くなりますね!

    【あひる図書館ご利用案内】
    ●本を借りる
    借りるのは無料。
    1人5冊まで1ヵ月借りることができます。
    初回のみ、登録料300円。
    キャッシュレス決済のみ対応。
    登録には、身分証が必要となります。

    ●開館
    月曜日から土曜日まで

    公式サイトで開館カレンダーをご確認のうえ、ぜひお出かけください。運命を変える一冊との出合いがあるかも。

    ◆あひる図書館~三島みんなの図書館~【一箱本棚】
    https://mamatone.net/ahiru-library

    ◆四季酒彩 風土 芝本町店
    https://fudo-shibahoncho.gorp.jp

新着情報